第16回 北信越クラブユースサッカー選手権(U−15)大会
兼
第19回 日本クラブユースサッカー選手権(U−15)大会北信越地区大会
大会要項
1.主 旨 日本の将来を担うジュニアユース年代の少年達のサッカー技術の向上と健全な心身の育成を図るとともに、クラブチームの普及と発展を目的とし、当連盟第3種加盟登録チーム全てが参加できる大会として実施する。
2.名 称 第16回北信越クラブユースサッカー選手権(U−15)大会 兼 第19回日本クラブユースサッカー選手権(U−15)大会 北信越地区大会
3.主 催 北信越サッカー協会
北信越クラブユースサッカー連盟
4.主 管 福井県サッカー協会
5.協 力 福井県クラブユースサッカー連盟
6.期 日 2004年6月20日(日)・26日(土)・27日(日)
7.会 場 テクノポート福井スタジアム(福井県坂井郡三国町黒目22−51−1)
テクノポート多目的広場 ( 同上 )
丸岡スポーツランド (福井県坂井郡丸岡町長崎6−69)
8.参加資格 (財)日本サッカー協会に第3種加盟登録し、なお且つ日本クラブユースサッカー連盟に2004年5月14日までに加盟登録しているチームであって、次の条件を満たすものに限る。
(1)出場選手は、他のチームに2重登録されていないこと。
(2)1989年(S63)年4月2日以降の出生者を対象とする。
(3)選手は(財)日本サッカー協会発行の写真付き選手証を所持していること。
9.参加費 1チーム40,000円を6月15日(火)までに下記口座へお振込み下さい。
(振込先) 北國銀行 大聖寺支店/普通 349408
北信越クラブユースサッカー連盟 代表 岸 洋
住所 石川県小松市加賀八幡町庚148
TEL (0761)47−2928
10.表 彰 優勝、準優勝、三位チームに北信越サッカー協会より賞状、北信越クラブユースサッカー連
盟より優勝チームにカップ、準優勝・3位チームに楯を授与する。
11.本大会への 今大会の優勝、準優勝、三位チームに第19回日本クラブユースサッカー選手権(U−15)
出場について 大会への代表権を与える。
12.参加申込書 ●必ずワープロにて正確に記入し、6月11日(金)までに郵送で必着のこと。
及び登録表 ●締切り後の選手の追加登録、並びに変更は一切認めない。
(送付先) 〒931−8452 富山県富山市東富山寿町2−8−29
北信越クラブユースサッカー連盟事務局 石田 敬真 まで
大会規定
1.競技方法 (1)11チーム(開催県3チーム、他県・各2チーム)によるトーナメント方式とする。
(2)ルールは、2004年度日本サッカー協会競技規則による。
(3)試合時間は60分とし、競技時間内に勝敗の決まらない場合は、20分の延長Vゴー
ル戦(5分間の休憩後)を行い、なお決まらない場合はPK戦方式により勝敗を決定
する。但し、決勝戦においては試合時間を50分とし、競技時間内に勝敗の決まらな
い場合は、即PK戦方式により勝敗を決定する。
2.警告・退場 大会期間中、警告の累積が2回になった選手は、大会中の次の1試合に出場できない。退場
を命じられた選手は大会中の次の1試合に出場できない。その後の処置については大会規律
委員会にて決定する。
3.チームスタッフ 選手22名以内、スタッフ7名以内とする。但し、当日ベンチ入りできるスタッフは5名以
及び選手登録 内とする。
4.メンバー表 試合開始30分前までに登録表を原寸大にコピーしたメンバー表を3部、会場本部へ提出す
る。その際に先発出場選手の背番号に○を付けておく。
控えの選手11名のうち5名までの交代を認める。
5.メンバー 先発出場選手は各自、選手証をもって競技開始5分前に会場本部前にてメンバーチェックを
チェック 受ける。選手証の不携帯、もしくは選手証に写真を貼っていない場合は、出場を認めない。
(※但し、選手証の発行が遅れている選手については、各県協会にて選手登録証明書を発行
してもらうこと)
6.ユニフォーム 競技開始1時間前に会場本部にて主審のチェックを受ける。
チェック (フィールドプレイヤー,ゴールキーパーとも正・副持参のこと)
7.ユニフォーム (1)ユニフォームは、大会に申請したものとし、参加申込書送付後の変更は認めない。
また、背番号の変更も認めない。
(2)ユニフォーム(上衣,パンツ,ストッキング)は、正の他に副として正と異なる色の
ユニフォームを必ず携行する。(GK含む)
(3)スパッツについては、トランクスと同色のものを使用する。
(4)背番号は必ず参加登録表に登録された選手固有の番号を正・副ともに一致させ使用し
トランクスに番号をつけている場合はその番号も一致させる。また、ユニフォームの
上衣が縞の場合は、台布に背番号を付けて分かりやすくする。
(5)ユニフォームに表示する広告は日本サッカー協会「ユニフォーム規定」に準ずる。
(6)審判と同一色または類似色のユニフォームを着用することはできない。
8.使用球 モルテン「ペレーダ グランリオ」5号球を使用する。
9.その他 (1)監督会議並びに開会式は行いません。別紙、注意事項を確認のうえ、事前に質問のあ
る場合は、大会事務局の石田まで問い合わせ下さい。また、当日の質問には会場本部
に責任者がいますので、そちらでご確認下さい。
(2)参加申込の期限を厳守すること。
(3)ベンチへの入場は、事前に登録されたスタッフ・選手のみとする。
(4)参加資格の違反・不都合な行為があった場合の処置については、大会規律委員会にて
決定する。
(5)試合中、テクニカルエリアに出て技術的指示をするものは、その都度1名とする。
(6)チームベンチは会場本部席からグランドに向かって右側ベンチをプログラムの【対戦
表】の右側に表記されているチームのベンチとし、対戦チームを左側とする。
(7)試合会場での不慮の負傷については応急処置を行いますが、その怪我についての責任
は一切負いませんので、登録選手は必ず全員がスポーツ保険に加入し、その後の処置
については各チームで責任を持って対処すること。
(8)宿泊・弁当の申込書に必要事項を記入の上、次のところへ送付(FAX可)のこと。
●宿泊・弁当の申込先
〒910−4104 福井県あわら市温泉5丁目1201番地
白和荘 担当:立尾(たつお)
TEL (0776)78−7888 FAX(0776)78−7000
【大会本部】芦原温泉 白和荘
大会実行委員長・常岡 大三郎(携帯)090−8966−2756
【会場本部】 6月20日/丸岡スポーツランド
6月26,27日/テクノポートスタジアム、テクノポート多目的
責任者・齋藤 幹郎(携帯)090−2126−9747
【懇親会】 今後のクラブユース発展のために、監督・スタッフ・父兄で親睦を図りましょう。
日 時 6月26日(土)19:00〜 (1人/5,000円)
会 場 白和荘
【問い合せ】 大会事務局
〒931−8452 富山市東富山寿町2−8−29
北信越クラブユースサッカー連盟事務局 石田敬真
TEL(076)437−7425/携帯090−1631−7424
日 程
6月20日(日) 開会宣言 10:55〜 (丸岡スポーツランド)
第1試合の選手のみピッチ前に整列
競技開始 11:00〜 ( 〃 )
6月26日(土) 競技開始 13:00〜 (テクノスタジアム、テクノ多目的)
懇親会 19:00〜 (白和荘)
6月27日(日) 準決勝 9:30〜 (テクノスタジアム、テクノ多目的)
決 勝 13:00〜 (テクノ多目的)
3位決定戦 14:30〜 (テクノスタジアム)
表彰式 決勝戦・3位決定戦終了後、直ちに行なう。
閉会式 3位決定戦終了後、直ちに行なう。